JUNA_okashi_H1_saisyua

「JUNAさんの特別な日のお菓子」(宝島社)12月7日発売
どうぞよろしくお願いいたします。

ご予約も承っております → Amazon TSUTAYA

本についてのお話はこちら  本の内容の詳細はこちら 


*********

メッセージくださったはなさん、お菓子本の件ありがとうございます(^-^)
そして、SMAPのCDには、もっちろん投票しましたよ!! ちゃんとランクインしてました。
といっても気持ちはかなり複雑です( ;∀;)

*********


k-ap11161


紅玉りんごがセールになってたので、

りんごジャム作りました(^-^)



k-apj-pro1

4玉ゲットしたのよ~♪

真っ赤っか(≧▽≦)

りんごはよーーーく洗いまっする。


k-apj-pro2

んでもって皮を全部むいて、

ヘタも芯もとりのぞいて、重量をはかりまっする。

今回は700gちょいありました。


k-apj-pro3

それをこんなふうにカットして、鍋にイン♪

で、りんごの重量の40%のグラニュー糖(280g)を準備。


k-apj-pro4

それをりんご全体にまぶしまっする。

この状態でしばらく放置♡


k-apj-pro5

その間に保存ビンの煮沸消毒。

WECK 瓶220 ゴムパッキン S ステンレスクリップ すべて煮沸しまっする。

少なめの湯に入れてコロコロ転がすのよ~。


k-apj-pro6

1時間くらいおいておくと、こんなふうに水分があがってくるので、

この上に

k-apj-pro7

むいた皮を豪快にのせまっする。

で、中火にかけるっ♪


k-apj-pro8

すぐにグツグツしてくるので、皮を真ん中にうずめまっする。

ぐいっとね(*´▽`*)


k-apj-pro9

しばらくするとアクが若干出てくるので網じゃくしですくいまっする。

基本りんごそのものはあんましさわらないように♪

透明度を保ちたいのでがまんなのだ。


k-apj-pro10

5分もすると色がこんなふうにつきはじめまっする。

そしたら、レモン汁を大さじ1ほど入れ、

鍋からはなれないようにして、そのまま15分くらい中火~弱めの中火でグツグツ。

ときーどき、さっとヘラで返す程度でグツグツ。

けっこうあっという間にできあがるので、くれぐれも鍋からはなれないようにね♡

油断するとすぐこげるから。


k-apj-pro13

水分がこんな感じまで減ってきたら火を止めまっする。

※私はりんごの形がゴロゴロ残っているジャムが好きなので、こんな感じの火通しです。
もっと全体的にドロっとした果肉なしタイプのジャムがよければ、
最初からすりおろしてジャムにするか、
完成直前でバーミックスなどで混ぜるかします。


で、皮を出す♡

k-apj-pro14

わーいっ、皮さん、お疲れさま(≧▽≦)


k-apj-pro15

さ、こんな感じに完成~。

んで、まだあっついうちに、消毒しておいた瓶につめまっする。

ゴムパッキン、蓋、クリップをつけたら、今度は脱気作業。

k-apj-pro11

脱気作業はこちらご参考に♪ くわしーく書いてあるわよ(^-^)

http://juna.officialblog.jp/archives/1892229.html



k-ap11162

さぁ、そんなわけで完成した

「紅玉りんごジャム」


k-ap11164

ゴムパッキンも下がっているので、ちゃんと脱気できてるわ。

これで長期保存もOK。


k-ap11163

中身はこんな感じよ~♡

やっぱり色がかわええ~(*''▽'')


k-ap11165

とりあえず無糖ヨーグルトに入れて試食っ♡

やっべっぞっ(≧▽≦) やっぱりうんんんまいっ!!

主には娘用と思って作ったんだけど、

こりゃ私も手をだしちゃいそうだわ。

っていうか、

HBで焼きたてのパンにつけて食べること想像したらもうおくさんっ(≧▽≦)


・・・・

体重計はそっとしまっておくわw






インスタでも写真をアップしています♪

Instagram

ハッシュタグでブツブツつぶやくのにはまっています。
#junarecipes #junabento #junasweets でカテ分けもしています。




こちらもそろそろ季節です♪ 
お菓子本と合わせて年末いろいろお助けになれるかと(^-^)

Osechi_JUNAw_edited-1a

ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
  人気ブログランキング  
 
レシピブログ  


製菓製パン、お弁当小物はこちらから




******************