JUNA_okashi_H1_saisyua

「JUNAさんの特別な日のお菓子」(宝島社)12月7日発売
どうぞよろしくお願いいたします。

ご予約も承っております → Amazon TSUTAYA

本についてのお話はこちら  本の内容の詳細はこちら 

********

昨日のラップでくるくるするロールチキンの日持ちを質問してくださった方、
冷蔵庫で2~3日が妥当かなと思います。
2日目以降、もしくは温めて食べたい場合は、
食べる分だけ皿などに取り、酒をふりかけてふんわりラップで覆い、
加熱してから召し上がってください(^-^)

それから以前、サーモンは鮭ですか?と質問してくださった方、
細かく分けるといろいろあるかとは思いますが、そのように考えてよいと思います。
生鮭でもトラウトサーモンでもどちらでもよいですよ~。

********


tkok11165


こちら、ほぼほぼ保存食かしら~。

昨晩気がむいたので(笑)、ちょいっと仕込んでみたのよ。


tkok11166

まずは

「赤かぶの甘酢漬け」

こちらは幸せ和風ごはん本にも出ている一品。


tkok11167

まずは皮ごと薄切りにして重量の2%の塩をふり、しばらくおいておきます。

水分が充分でたところで、ぎゅーーーーっとしぼり、

甘酢につけるといった感じ。酢:砂糖=2:1が目安よ(^-^)


tkok11169

今回は量が多かったので容器に入れ、上にラップを密着するようにかけ、

tkok11168

皿をのっけて保存。

次の日くらいからもう食べれるように♪

すんごく真っ赤になるのよ~(≧▽≦)


tkok11161

久々に 「ローストナッツ」 も仕込んだわ。

ついついポリポリ食べちゃうやつね(笑)


tkok111610

作り方はこちらに。

http://juna.officialblog.jp/archives/1893237.html

今回は量が結構多めだったので時間は長めに焼いてます。


ちなみに入れている容器は手前のがWECKのこちら。
1000ml入る大容量だよ。我が家の保存食には欠かせない大きさ。




蓋は木製のこれを使ってます。


スポンと開けやすいので、開け閉めが激しい食材を入れる時は
この蓋をいつも使います。


後ろにある少し小さ目の容器はフレッシュロックのこちらを使用。軽め。



乾燥剤はシートのものを使用♪




tkok11162


こちらはいつもの

「はちみつレモン&アップル」

娘のリクエスト♪

作り方はこちら

http://juna.officialblog.jp/archives/1893306.html

今回は王林で作ってるわ。


使っている保存容器はこちら。


300mlで小さ目だよ。高さが低いので冷蔵庫に入れやすいのがいいところ。

蓋はきっちりしまるプラ製の蓋を使用。


はちみつはこちらを使用。くせがないので使いやすい(^-^)





tkok11163

あとはねぇ、

「トマトソース」

作り方はだいたいこれに近いかな~。

我が家のトマトソース

我が家のトマトソース

by JUNA(神田智美)

調理時間:30分
Comment

我が家でずっと作り続けているトマトソース。パスタにはもちろん、ピザ、パン、ソース、ドリア・・・なんでも使えちゃいます♪

このレシピを詳しく見る

今回はにんじんも入れてます。全体量も多め。

あと砂糖じゃなくてはちみつ使用♪

オレガノをちょっと多めに入れてます。

というのも、これをピザソースがわりに使うのよ(^-^)

我が家、今、朝食でピザトーストブームなの(笑)

市販のピザソースでも別にいいんだけど、

やっぱり作ったほうがうまいよね~ってことになってね~。

HBで焼きたてのパンを分厚く切って

トマトソースのせてチーズのせて焼くと、まぁおくさんっ、

朝から最高に幸せなのよ~♡


tkok11164


あとこちらは、お弁当用に仕込んだ

「豚バーグ」

ちなみにめっちゃでかいww

いつものハンバーグの合いびきを豚ひき肉に変えてるんだけど、

お弁当用は水分をおさえた配合にしてあります(幸せ弁当本にレシピあり)。

これを前の晩に仕込んでおいて、朝焼くのね。


入れてある容器はこちら。



野田琺瑯 ホワイトシリーズです。昨日のロールチキンもこれに入れて蒸してるわよ~。



そんなわけで、できたお弁当がこちら(今日のお弁当よ)

lb1125162

もうねぇ、ハンバーグがでかすぎて、他がほぼ入らないっていう弁当w

久々に何の弁当箱に詰めるか、超なやんじゃったわよ(笑)

結果ハンバーグが平らに入るプラ容器選択。


lb1125161

ソースは、照り焼き風味で酒+みりん+しょう油+水溶き片栗粉使用。

まわりはソテーしたブロッコリーとヤングコーン&プチトマト。

でもまぁこのお弁当が好評で(笑)
でかさに2人ともしびれたらしいw

たぶん見た目のインパクトね(笑)

すんごくおいしかったって言ってくれたわ~。

結果オーライっ(≧▽≦)







インスタでも写真をアップしています♪

Instagram

ハッシュタグでブツブツつぶやくのにはまっています。
#junarecipes #junabento #junasweets でカテ分けもしています。




こちらもそろそろ季節です♪ 
お菓子本と合わせて年末いろいろお助けになれるかと(^-^)

Osechi_JUNAw_edited-1a

ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
  人気ブログランキング  
 
レシピブログ  


製菓製パン、お弁当小物はこちらから




******************