さんまをまだまだ楽しもうと、再び塩焼きにしましたのよ♪
子どものころはそんなにうまい食べ物じゃないと思ったんだけど、
この年になって思うわ。。。
「さんまってうめぇ~♡」
って(笑)
でもわたくし、小さい頃から魚をきれいに食べるのが苦手でして。
ええ、お恥ずかしい(^_^;)
今はそれでもだいぶましにはなったんですけども、
まだまだ修行中でございまして。。。
そんな私の夫、JUNA夫さんは、
まーーーーー驚くほど魚をきれいに食べるのよっ。
しかもそれを知ったのは、
付き合ってすぐの18歳の頃っ(≧▽≦)
何かの機会で一緒に姿焼きの魚を食べた時に、
見事目の前できれいな骨一本にしたのよ~。
ふんとにすごすぎて、アニメかと思ったくらいw
まだその時は少年のような初々しい風貌だったのに(笑)
わたくし、とっても衝撃を受けたのを覚えてるわ♡
&
惚れ直すww
やっぱりねぇ、大事だわ。そういうのって。
ねぇおくさん、そう思わない?
私はそれからJUNA夫さんに魚の食べ方を一生懸命教わるんだけども、
いまだにどうしてもJUNA夫さんみたいなアニメの骨状態にはできずw
あれはふんとすごいわ(≧▽≦)
そして今は、娘に魚の食べ方を一生懸命教えているJUNA夫さん。
当時の私に教えてたように、あーだこーだ言いながら娘にレクチャーしてたわ。
ま、でもそこは女子高生。
父親の話は半分ってとこかしら(笑)
はいはい、って言いながら、魚ほじくってたわよっw
まぁ嫁に行く前までにはねぇ、きれに食べれるようになるといいんだけども。
(って、私が言える立場じゃないっw)
とりあえず・・・
さんま食べる時はみんな無言だったってのは確かだわw
もう1品はこちら。
サラダ代わりににも、メインにも、副菜にも、とにかくどうにでもなる
「ささみのさっぱり薬味ぽん酢和え」
こちらはの「華やか和風ごはん本」P11に登場している一品。
といっても、今インゲンがちょっとお高いので(っていうか、野菜めっちゃ高いわよねぇ汗)
きゅうりとか、ホールコーンとかお手軽なもので対応してるわ。
調味料はまったく同じで、ごま油、しょう油、ぽん酢、昆布茶。
あとは薬味系(白ネギ、みょうが、しょうが)なんかがたっぷり入ってるんだけど、
まぁおいしいのよ、これが♡
すっごくおかずになるのよ~。
それでいて野菜もとれるしねぇ、タンパク質もとれるし。ヘルシーだし。
言うことなしだわ。
副菜もう一つは、
「里いもの煮もの」
オクラはさっと湯がいたものを仕上げの色味に入れてます。
(オクラはやすかったんだいw)
あとはごはんにおみそ汁。
和食でとっても地味な食卓だったんだけど、
家族で大満足の食卓だったわ。
ごちそうさまでした~☆
ハッシュタグでブツブツつぶやくのにはまっています。
#junarecipes #junabento #junasweets でカテ分けもしています。
*****************
☆今日のおべんと☆
今日は娘だけお弁当。
「オムライス弁当」
他
・オクラの塩和え
・ささみのトマトドレッシング和え
・プチトマト
・柿
~9、10月のコッタさんの連載はこちら~
ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
人気ブログランキング
レシピブログ
製菓製パン、お弁当小物はこちらから
******************
和食シリーズ(宝島社より)
ほめられおせち [単行本] 楽天はこちら 2015-11-09
JUNAさんの華やか和風ごはん (e-MOOK) [大型本] 楽天はこちら 2015-03-07
JUNAさんの幸せ和風ごはん (e-MOOK) [大型本] 楽天はこちら 2014-08-28
他著書(宝島社より)
JUNAさんの幸せ弁当 (e-MOOK) [大型本] 楽天はこちら 2012-02-07
JUNAさんの家族を笑顔にする毎日のごはん (e-MOOK) [大型本] 楽天はこちら 2011-02-07
JUNAさんの家族を幸せにする毎日のごはん (e-MOOK) [大型本] 楽天はこちら 2009-10-27
JUNAさんの家族を笑顔にする毎日のごはん (e-MOOK) [大型本] 楽天はこちら 2011-02-07
JUNAさんの家族を幸せにする毎日のごはん (e-MOOK) [大型本] 楽天はこちら 2009-10-27