ck-sk10161


この間、キッチンで料理している時にオーブントースターを使ってたんだけど、

ハッと思って振り向いたら、

トースターの中で何かが燃えてるーーーーーーっΣ(゚Д゚)

けっこうな赤い炎がトースターの中でメラメラと立っていて

ちょーーーーーあせった私。

思わずトースターに水をぶっかけたわよっ(汗)

もう何かなんだかわからなかったんだけど、

ともかく火事にならなくてよかったーーーと、ひとまずほっ♡

はじめは、その時調理してたものが燃えたのかしら??って思ったんだけど、

トースターが冷めてから中をよーーく見てみると、

底面から炭化した、恐らくアーモンドであろうものを2粒発見っっ(@_@;)

たぶん、いつかローストした時にアーモンドが知らぬ間に底面にポロッと落ちて、

その後気づかれないまま、何度も何度もトースターが使われ、

回数を重ねていくうちに炭と化したんだわ(-_-;)

ふんとに、見事なアーモンド形の炭だったのよ。


そして、今回のトースター使用で

その炭が見事発火!!!

あぶねーーーーーーーっ( ;∀;)

たまたまキッチンにいたからすぐ見つけられたけど、

ちょっと離れてたらって考えただけで

ぞーーーーーっとしたわよっ(◎_◎;)




・・・・・

ようは



まめに掃除をしなさい



ってことよね?かみさま?



反省じまず(TдT)







では料理です。


ck-sk10162

「スキレットでチキンのバター焼き」

ロッジのスキレットを使ってジューシーなチキンのバター焼きを作りました。

・最初に小タマネギ、サツマイモをスキレットでソテーしていったん取り出す。
(さつまいもは下ゆでしてからソテーしてます)

・油でにんにくを炒めて香りを出す。

・塩・コショウした鶏肉の皮目をよく焼く。

・焼き色がついたらひっくり返して専用のふたをし、弱火で7~8分蒸す。

・再び皮目を中火で焼きつけてパリッとさせたら、
さつまいも、小タマネギを戻し、火を止めてグルメしょう油をジューーっと回し入れる(大さじ2ほど)

・バターをのせ、かいわれを添える。


ck-sk10164

ロッジの専用の蓋をして焼いているので、めちゃくちゃジューシーに、

そしてふっくらと焼き上がるわ。


※ロッジはコッタさんでゲットしています。

9インチ(内径 約225×H43mm)を愛用。少し大きめのスキレットですが一つあるととても便利。
少し値がはりますが、一生もの&おいしく調理できるので、持っていて損はないと思います。
これがあると素材の味をよくひきたててくれるので、複雑な味付けの調理が必要なくなります。




こちらは専用の蓋。蓋の内側に突起がいくつもついていて、そこから水分が素材にもどる仕組みになっています。
だからジューシー&ふっくら仕上がるというわけ。うまみも外に逃がさない構造。





スキレットはシンプルな調味料だけでふんとにおいしくなるので、

このチキンもにんにく+塩・コショウ+グルメしょう油だけで驚きのうまさw

(グルメしょう油がない場合はしょう油+みりんでいいと思います。)

JUNA夫さんも娘も大喜びだったわ。

ちなみに私はただ今アレルゲン控え中のため(完全除去ではないです)、

ほんの一口二口、味見程度に食べただけです。

逆に涙が出るほどうまかったわ( ;∀;)


ck-sk10163

あとは大豆入りのトマトスープ♪
(これは私にとって安全な食べ物w)


というわけで、おいしくいただきました。

ごちそうさま~☆





インスタでも写真をアップしています♪

Instagram

ハッシュタグでブツブツつぶやくのにはまっています。
#junarecipes #junabento #junasweets でカテ分けもしています。





**************



☆昨日、今日のお弁当☆


lb1007163

「マスタードチキンステーキのお弁当」

昨日は、上記の鶏肉の一部をお弁当用に切り分けておいたので、

朝、粒マスタード+グルメしょう油で照り焼き風にしたわ。

塩・コショウもしてあります。


lb1007162

他は

・もやしとしいたけとにんじんの炒め物
・かぼちゃのソテー
・プチトマト
・柿




そして今日のお弁当は娘だけ。

lb1008163

「おかかおにぎらずのお弁当」


lb1008161

娘の大好きなおかかをたっぷりと挟んでるわ。見えないけど白ごま入り。



lb1008162

おかずは

・ゆで卵
・れんこんのピリ辛炒め
・さつまいも、かぼちゃのソテー
・かき


竹かごはこちら使用。



1個268円とコスパ最高。本来使い捨て容器のような感じの扱いなのですが、
何度も使えます。というか使ってます(笑)
油汚れなど着いたら場合はチェンジ♪


おにぎらずを包んでいるワックスペーパーはこちら。




1色だとあきるので、こういったバラエティーボックスも合わせて使っています。


柿が入っているデザートカップはこちら。



ゼリーを作るときにも使っています。
蓋はこちらを使用。
71径FCKフタ(ピュアカップ対応)



それではみなさま、よい週末をお過ごしくださいませ。

私は友達たくさんと会うんだ~(^-^)♪





~9,10月のコッタさんの連載はこちら~
 





ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
  人気ブログランキング  
 
レシピブログ  


製菓製パン、お弁当小物はこちらから




******************