
お風呂で使っているボデーソープがきれた時なんだけど、
今って詰め替えがあるでしょう?
もちろんそれをすぐに入れれば、簡単に解決する話なんだけど。。。
我が家はねぇ、
じーーーーーっとだれかが詰め替えてくれるのを
それぞれが待つのよっっww
いやいや、妻がやれよってつっこまれそうだけど(笑)、
お風呂に入って気が付いたときには、もうお湯かぶっちゃってるので、
詰め替えが入っているストッカーまで取りに行けないんだってば( ̄▽ ̄)
掃除するときも、あ、そうだったって思い出して、
あとで詰め替えよって思うんだけど(手がぬれてるからさ)
結局忘れるみたいなねw
だから我が家では、
ボデーソープだれか詰め変えてくれないかな~期間が必ず発生w
その間、体を洗うのはどうるすかっていうと、
家族それぞれ、もともとおいてある昔ながらの固形せっけんで洗うのよ(笑)
これねぇ。。。
めっちゃ体がキュッキュするわっ(≧▽≦)
必要な油分が全部はがれる感じw
のわりに全然泡立たない固形石鹸の不思議(笑)
・・・
に改めて気が付く期間ともいう(笑)
昭和の時代なんてそれが当たり前だったのにねぇ。
すっかり体は、今どきのボデーソープに慣れてるんだと思い知らされるわ。
ま、今回は固形石鹸使用3日目にして、
JUNA夫さんが詰め替えた形跡あり(笑)
妻、勝ったわよw(〃▽〃)
トイレットペーパーはいつも私が変えてるんだから、おあいこ~(笑)
ペ^パーホルダーに装着しないで使い続けるの、やめてほしいわw
はい、ではお料理いきます♪

「大豆と旬野菜のコンソメバター炒め」
これねぇ、とってもおいしくっておかずになるのよ♡
朝は卵料理なんてのが定番かもしれないけど、卵アレルギーだともちろん使えないでしょう?
そういった場合、大豆がOKならぜひおすすめしたいおいしいおかずよ(^-^)
スプーンでもりもり食べるのがおすすめ。
【材料】2~3人分
大豆の水煮・・・1袋(200g)
かぼちゃ・・・1/8個
れんこん・・・ちいさめを輪切りで3~4cm
なす・・・1本
コンソメ粉末・・・小さじ1
しょう油・・・大さじ1
バター・・・10gほど
コショウ・・・適量
【作り方】
1.かぼちゃ、れんこん、なすはそれぞれ1cm角ほどに切る。
れんこんはサッと水洗いし、ざるにあげて水気をきる。
2.大豆の水煮はざるにあけ、サッと水洗いして水気をきる。
3.フライパンにサラダ油(分量外・適量)を入れて中火にかけ、1を入れる。
あまり触らずにそれぞれに焼き色を付けるように焼き、時々油を回すように返す。
4.野菜のところどころに焼き色がついたら、2を入れてさらに炒める。

5.大豆に油が回ったら、コンソメ粉末をふりかけてなじませ、
さらに、バター、しょう油を加える。

6.しょう油が全体によく絡み、バターが溶けたら、最後にコショウをふりかけて完成。
かぼちゃ、なす、れんこん&大豆っていうのが、
まぁいいコンビネーション♪
れんこんの食感がまたいいのよ♡
さっとできあがるのもうれしい。
水分がほぼないので、お弁当にも超むいてます。

あとはおみそ汁に鮭でもあれば幸せ(〃▽〃)
ごちそうさま~☆

インスタでも写真をアップしています♪

ハッシュタグでブツブツつぶやくのにはまっています。
#junarecipes #junabento #junasweets でカテ分けもしています。
**************
☆今日のおべんと☆

今日はJUNA夫さんだけ。
豚のしょうが焼き丼弁当

~今月のコッタさんの連載はこちら~


ポチッと応援よろしくお願いいたします♪

製菓製パン、お弁当小物はこちらから
******************
和食シリーズ(宝島社より)
ほめられおせち [単行本] 楽天はこちら 2015-11-09
JUNAさんの華やか和風ごはん (e-MOOK) [大型本] 楽天はこちら 2015-03-07
JUNAさんの幸せ和風ごはん (e-MOOK) [大型本] 楽天はこちら 2014-08-28
他著書(宝島社より)


JUNAさんの幸せ弁当 (e-MOOK) [大型本] 楽天はこちら 2012-02-07
JUNAさんの家族を笑顔にする毎日のごはん (e-MOOK) [大型本] 楽天はこちら 2011-02-07
JUNAさんの家族を幸せにする毎日のごはん (e-MOOK) [大型本] 楽天はこちら 2009-10-27
JUNAさんの家族を笑顔にする毎日のごはん (e-MOOK) [大型本] 楽天はこちら 2011-02-07
JUNAさんの家族を幸せにする毎日のごはん (e-MOOK) [大型本] 楽天はこちら 2009-10-27