我が家でもしょうっちゅう登場する塩こんぶ♡
私は冷奴にかけたり納豆にかけたりするのが好きっ♪
(その場合しょう油はかけないのよ)
今回は「フジッコ」さまより
お料理用に開発された「便利な塩こんぶ」が新発売になるそうで、
それを使ったレシピを考案さえていただきました。
そうなのよっ。料理用だけあって、加熱しても崩れにくいんですって♡
あといつものこんぶより細かくなってるから混ざりやすいのよ。
そしてもちろん、これだけで味がほぼ決まるってのがうれしいところ。
今回のテーマは
「にんじん×塩こんぶ」
しかもお子さんでも食べやすく、
しかも大事なのは調理が簡単なことっ(≧▽≦)
というわけで、
あっという間にできちゃう
「にんじんとさつまいもの塩きんぴら風」
を作ってみたわ。
【材料】2人分
にんじん・・・100g(1/2~2/3本目安)
さつまいも・・・100g(1/3本目安)
ベーコン・・・2枚
塩昆布・・・8g(大さじ1ほど目安)
白ごま・・・大さじ1
A:酒(日本酒)・・・大さじ2
A:みりん・・・大さじ1/2
塩・・・ひとつまみ
コショウ・・・適量
しょう油・・・小さじ1/2
サラダ油・・・適量
【作り方】
1.にんじんは長さ3~4cmの細切りにする。さつまいもは厚さ4~5mmの輪切りにしたら、
それぞれ重ねて4~5mm角の細切りにする。ベーコンは幅3~4mmの拍子木切りにする。
2.フライパンにサラダ油(若干多め)をひいて強めの中火にかけたら、
1のさつまいもを入れて炒める(写真1)。
※触りすぎると焼き崩れるので、焼き色が軽くついてから
フライパンを時々返す方法で炒めるとよい。
3.さつまいもの表面がカリッとしはじめたら、1のにんじん、ベーコンを加えてさらに炒める(写真2)。
※ここでもはげしく動かすぎないように気を付ける。
4.全体に油が回ったらAを回し入れてなじませ、塩・コショウをする。
5.さらに塩昆布、白ごまを加えて(写真3)さっと混ぜ合わせたら、
鍋肌からしょう油を回し入れてなじませ、火を止める。器に盛れば完成。
長くても15分もあればできちゃいます。
子どもが大好きなさつまいもを一緒にしてみたのよ。
さつまいもにだまされて、けっこう食べられるw(例:うちの娘)
お弁当のおかずにもすっごくむいてると思うので、
塩こんぶがあれば作ってみてね(^-^)
***************
あとこちら、お知らせをすみません。
今回、私が気にいってるコッタさんの商品を厳選して6点、ピックアップさせていただいています。
いや~~まよった(笑)
たっくさん愛用している中で6個だけ選ぶっておくさんっ、
至難の業だったわよw
今回の穴場は、
そうね~~
やっぱり
トマトピーラだわっ♡
私、もう、これ・・・・手放せないっ(笑)
というわけで、もしご興味があればどうぞ(^-^)
****************
そして昨日のばんごはんは、
とっても渋くてごめんなさい晩ごはん(笑)
みんな食べる時間がバラバラ(遅め)だったんで、
とりあえず野菜メインで。
ごはんは雑穀入りのさつまいもごはん。
(幸せ和風ごはんに登場♪)
それから、具だくさんの切干大根と、
ほうれん草&もやし&コーンのバター炒め。
水でちったw
あとはおみそ汁。
ごちそうさま~☆
インスタでも写真をアップしています♪
ハッシュタグでブツブツつぶやくのにはまっています。
#junarecipes #junabento #junasweets でカテ分けもしています。
***********************
☆今日のおべんと☆
・ささみの梅和え
・もやしとにんじんとベーコンの炒め物
・かぼちゃのソテー
・プチトマト
・柿
さっぱり系~♪
~今月のコッタさんの連載はこちら~
ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
人気ブログランキング
レシピブログ
製菓製パン、お弁当小物はこちらから
******************
和食シリーズ(宝島社より)
ほめられおせち [単行本] 楽天はこちら 2015-11-09
JUNAさんの幸せ和風ごはん (e-MOOK) [大型本] 楽天はこちら 2014-08-28
他著書(宝島社より)
JUNAさんの家族を笑顔にする毎日のごはん (e-MOOK) [大型本] 楽天はこちら 2011-02-07
JUNAさんの家族を幸せにする毎日のごはん (e-MOOK) [大型本] 楽天はこちら 2009-10-27