「つくね風バーグ」を作ったよーつくねのような、バーグのようなwでもタネは肉団子のような・・・(笑)とりあえず朝ごはん用にも回したかったのでたくさん焼いたんだよね。鶏ももひき肉500g分、28cmのフライパンを使ったよ。蒸し焼きをはさんで、あとは甘辛のタレをからめる感
お土産のエシレ!!/週末はカレーだよ
食事会の時のお土産にエシレの焼き菓子をもらったよーーーエシレバター=フランスの発酵バターをたっぷりと使ったお菓子で、私、とにかくエシレのお菓子たちが大好きなのです!外で買う焼き菓子としては、私の中ではナンバーワン!静岡にはもちろん店舗がないしネット販売も
牛ステーキ&さつまいも天のはずがコロッケにw
友人との食事会の素材として買っておいたこれ↓国産牛の肩ロース300g!もうみんな50歳オーバーゆえ、ここまでたどり着けなかった(笑)なわけで、家族の夕飯として翌日いただくことに♪やわらかそうだったけど、一応筋切りはしときました。で、塩・コショウ+にんにくでレア
おうち居酒屋、開店当日!
さて、友人たちを迎え入れるための静岡おでんの準備も万全にととのいました!↓当日お昼ぐらいから、私が1人で切り盛りする居酒屋が開店しますw(私はこういうことが大好きなので、むしろ食べに来てくれてありがとうな感じ)の前に。JUNA夫さんから・・・「先に・・・詫びますカッ
友人たちとの食事会のため静岡おでんの準備
先週末、毎年会う友人たちと我が家に集まりました!JUNA夫さんと私が10代の頃からの共通の友人だよ。もうお互いになんもかんも知っている大切な友人たちでもあります。昔はみんな静岡だったので毎日のように一緒に遊んでましたが、なが~い年月を経て、今は年に一度我が家に
揚げさつまいものぽん酢みぞれ和え/さつまいも料理集
さて、こちらは今月ヤマサ醤油さんで紹介していただいている一品「揚げさつまいものぽん酢みぞれ和え」ですよ~さつまいもってなかなかおかずになりにくかったりするんだけど、こちらはちゃんとおかずになるように考えてみました!まずはこの料理の名脇役でもある大根おろし
秋鮭のグリル焼き みそバターソース
本日は、昨日に引き続きまして、TOKAIさんの冊子「エプロン」に掲載されている2品目のご紹介です。秋の王道の魚といえば「鮭」ということで、「秋鮭のグリル焼き みそバターソース」にしてみましたよ~グリルパンを使うことで秋鮭がしっとりふっくら仕上がります。耐熱容器
ハンバーグステーキ きのこソース
TOKAIさんがガスを契約されているご家庭に配る「エプロン」の秋号が出ました!夏号に引き続いて、巻頭の料理ページを担当させていただいていますよ~東海4県(静岡、愛知、岐阜、三重)のご家庭に11月に入って配られているかと思います。今回も引き続き、グリルパンを使った
振替休日の晩ごはんは簡単にしょうが焼き/JUNA夫さん、ついにデビューw
昨日の晩ごはんだよ~庭作業してヨレヨレになった後だったので、簡単に豚肉焼いていいにしちゃいました。・しょうが焼き・レタス&きゅうり&ミニトマト・なすとかぼちゃのソテーあと、ごぼうがあったので、ごぼうのねぎゴマサラダを作ったよ。レッスンでやったものです。こ
さばいたあじはフライに、お刺身は手巻き寿司に/続きの庭作業
この記事でリンクしたYouTubeの動画内でさばいていたあじは、翌々日に無事あじフライになったよーさばいてから塩をしてパーシャル室に入れといたので、翌々日でも全然大丈夫!直前にコショウをふってバーーーッと衣を付けてカリッと揚げました。ほんとは粗めの生パン粉をつけ
買い物してきたものを冷蔵庫に詰めて晩ご飯作るまでの動画をYouTubeにアップしてみました!
よく・買い物はどのくらいの量を買いますか?・冷蔵庫にはどうやって入れてますか?・冷蔵庫の中、どうなってますか?なんていう質問をちょこちょこいただくので、それだったらと思い、一連の流れを動画にしてみました!先週の土曜か日曜かな。夕方買い物から帰ってきたとこ
ドジャースおめでとうピザ
今日はハロウィンですけども、私にとっちゃ、もう、最高の1日だったよーーーー!!!だって!ドジャースが優勝した日だもん!!!!!はじめは冷や冷やしたし、決して派手な勝ち方ではなかったけれど、やっぱりチームでつないで勝ち取って。最高だったな~~。犠牲フライ打っ
そういえばあの日作っていたおいしい副菜=「れんこんの梅大葉和え」
あの日よ。あの日。写真の後ろにうっすら写ってるブツ、見えるかい?(すでに膨らんだダークマターは取り除いた後)これの日だよっ(笑)↓具だくさんと炊き込みごはんとお味噌汁の他に、れんこんの副菜ひとつ作ったんだった。「れんこんの梅大葉和え」だよー。これはね、め
国産小麦でパン3種焼きました/JUNA夫さんに言われた一言
さすがの静岡も今日は寒くてびっくり!体もびっくりwこんな気温だとオーブンものも気兼ねなく作ることができるようになるよね。というわけで。パンを3種類焼きましたよ~国産小麦「春よ恋100%」があったんだよね。賞味期限もせまっていたので、全部それで行ってみました。
さばショックから立ち直るにはハンバーグ!・・・だったのに
ここ↓で、あんまりにダークマターな丸焦げさばを焼いちゃってショックすぎたのでw絶対に失敗しない確証がある「ツルピカハンバーグ」を作って心をととのえたですよ(笑)この頃我が家のツルピカちゃんは牛ひき肉100%!ここ↓でね、いいひき肉に出会ってからずっとそうなの
鶏のから揚げ&ポテサラ&れんこんバター炒め→普段ブログに載せるごはん作りを動画に撮ってみたよ
冷凍庫に使っちゃいたい鶏もも肉があったので、「鶏のから揚げ」にしたよー付け合わせにするような野菜が全然なく、かぼすを添えただけの超シンプルな盛り付けになったけども、から揚げってだけで家族のテンションは爆上がり確定~特にあの人がねw(定期的に夫に聞く好きな