すっかり更新がとまっていてすみません。というのもですよ、話せば長~くなりますが、まぁぜひとも読んでいってください。先週12日。MLB公式練習のチケットが急遽発売になることに。もはや試合ではないけれど、大好きな大谷選手を生で観られる本当に最後のチャンス。大谷=今


ラーメン?ごはん?結局両方w/生チョコタルト
冷凍庫に2ヶ月以上放置されていた鶏むね肉があったので、「やわらか昆布煮鶏」を作ったですよ。レシピはここ↓※レシピを更新しておきました。この方法だと2ヶ月以上冷凍庫に入っていても、しっとりやわらかく仕上がるので。こんな感じ~前の日に作っておいて、翌日の晩ごは
白菜ロールのせいろ蒸し/開幕戦で生大谷は観られないのか・・・
こちらは、ヤマサ醤油さんで紹介していただいている一品!「白菜ロールのせいろ蒸し」です。せいろ大活躍~やっぱり年代的にあってるんだろうねぇwさっぱりいただけるのがうれしくて。まずはせいろを蒸すために沸かしていたお湯あるでしょう?その湯に白菜をサッと通します
じっくりミートソースを作ったよ【YouTube動画にもUPしました】
私の十八番のひとつである「ミートソース」をこの日はじっくりと作りました。ミートソースをゆでた麺にかけるだけのパターンもおいしいんだけど、我が家とって和風ミートソースがその食べ方なので、洋風のミートソースは、こうやってパスタと合わせて出すのが多いかな。(余
ぶりの煮付け、きのこと牛肉のしょうが煮など/もうすぐMLB
この日は、和のような・・・洋のような・・・wどっちとも言えない食卓になりましたよ(笑)メインは「ぶりの煮付け」だよ。先月のレッスン用のぶりが何パックがストックしてあったので、(ぶり大根だったので)煮付けにして処理したのよ。いつものお酒で煮付ける方法だよ。そして
手羽中の黒酢煮の晩ごはん(これ、ひな祭りのごはんw)
24歳になる娘に、「ひな祭り、どうする?」と一応聞いてみたら「もういいでしょw」と言われ、やっぱりそうだよね~と思っていたら、「でももし、食べ物のリクエストが通るのならば・・・手羽の黒酢煮が食べたいなぁ~」と言われる(笑)よっ、便乗商法w恐らく娘は、今月のレッ
週末のお疲れ様ごはん&簡単デザート(ベリー系のヨーグルトムース)
JUNA夫さん、ここ半年くらいずっと五十肩で、まったくをもって腕が上がっていなかったんだけど、先週末の金曜の夜、「JUNAさん、見て見て~」と言いながら今までまったく上がらなかった腕を、肩と同じ高さくらいまで上げていましたよw(これでも上がっている方なんだってば
チキンと野菜のオーブン焼き/春らしい和菓子
こちらは、今月ヤマサ醤油さんで紹介していただいているもう一品!「チキンと野菜のオーブン焼き」ですよ~しょうゆベースの調味液につけ込んだチキンを野菜と一緒にオーブンで焼き上げる料理だよ。写真のように1人分ずつ作ってもいいし、全部一緒にどーんと一皿で作っても。
ささみのチーズ入りカツ/更年期障害ホルモン補充療法7年目にしてようやく減薬フェーズに突入
この日は婦人科の検診の日だったので、「ささみカツ」を事前に仕込んでおいて、帰ってきてから楽できるようにしておきました~病院の日ってどうしても疲れるからねぇ。揚げ焼きで作ったので、上面ちょっとポコ付いたけどwいい感じにできたよ~中にチーズがちょこっと入って
【TOKAIエプロン春号】春キャベツと豚肉のグリル蒸し
前投稿にに引き続き、TOKAIさんが発行している季刊誌「エプロン」に載っている春のメニューのもう一品を紹介します。「春キャベツと豚肉のグリル蒸し」だよー・・・この料理の撮影、キャベツが高騰する前でしてwこの時は、こんなにキャベツの値が高い日がくるなんて思ってなか
【TOKAIエプロン春号】グリルパンで作るお手軽鯛飯/生雪見だいふくを食べてみた!
TOKAIさんがガスを契約されているご家庭に配る「エプロン」の春号が出たよ~夏、秋号に引き続いて、巻頭の料理ページを担当させていただいています!年3回の発行なので、この春号が担当ラストですのよ。東海4県(静岡、愛知、岐阜、三重)のご家庭に2月に入って配られている
【ダイジェスト版UP】ぶり大根のレッスン、無事・・・ではないけどなんとか終わりましたw/祝日の今日は・・・
今回のレッスン前の一枚は、ゴマすりJUNAさんw最初包丁を持っていた写真をJUNA夫さんが撮ってくれたんだけど、どうにも物騒だと言うことで(笑)すり鉢&すりこぎに変更。まだ何かが起こるとは思っていない顔ですよ(笑)土曜日のレッスンは、和食のレッスンだったんだけど
今月は本格和食(ぶり大根や白和え、炊き込みごはん)を作ってみましょう。そして家庭料理と包丁の関係についても!
なかなかの寒さが連日続いていますが、そんなときこそ心がほっこりとする「和食」なんていかがでしょう。冬には最強の組み合わせである大根×ぶり!そして、その代表的な家庭料理といえばぶり大根じゃないかなと。というわけで、今週末のオンレインレッスンでは、「フライパ
餃子&新じゃがとブロッコリーのせいろ蒸し/JUNA夫さんに教えた超簡単おつまみ
先日の娘の誕生日のごはんに、実は「餃子」もリクエストされていてwいやいや、餃子って、別に誕生日じゃなくてもねぇ(笑)ってことで、普段の晩ごはんとして餃子を作ったよ。ちょっと焼きすぎちゃった?って感じだけど、このくらいもまたうまい。浜松餃子ってわけじゃない
バレンタインデーのごはんはローストビーフに/MLB開幕戦チケット争奪戦その後
バレンタインデーは、ローストビーフを作ったよ~スーパーでお手頃価格のオージービーフを見つけたので。500g以上のなかなかビッグなもも肉。全体をこんがり焼いてから湯煎方式で火を入れていくことにしたよ。(オンラインレッスンでもやった方法です)ただ、今回はその大き
ハチワレチョコを作ってみたよ
これ、ハチワレのチョコ型!いつかJUNA夫さんが、「チョコレート買ったらこんなのがおまけでついてきたよ~」って言ってくれたのよ。ハチワレがあるってことは、ちいかわとうさぎもあるんじゃない?と思い、そのあといろ~んなお店を探したんだけど、結局このハチワレの型に
今年のバレンタインチョコ
今年のバレンタインチョコは、2箱・・・っていうか、2箱になっちゃったっていうねwふたをあけると、こんな感じでトリュフチョコがぎっしり。期限間近のクーベルチュールチョコが1袋残っていて、それを全部使っちゃいたかったのw・クーベルチュール(大東カカオ)300g・生クリ
揚げ出し豆腐/そんなことある?w
こちらは、今月ヤマサ醤油さんのサイトで紹介していただいている一品、「揚げ出し豆腐」でございます~これ!うま!!つゆ1本だけで味がきまっちゃう基本料理のひとつ。だしつゆを水+これうまつゆだけで作ってしまうのです。ちょっと沸かしたらOKだよ。お豆腐は1人200gでたっぷ