週末は、「ルーなしで作る家庭のハヤシライス」を作りました(^-^)レシピはこちら↓http://juna.officialblog.jp/archives/17502508.html仕上げの生クリームの代わりに、例のサワークリームを落としてみましたよ~これまた合う合うっ♡このハヤシライスね、ふんとにうんまい
カテゴリ: キッチン&キッチンアイテム
愛用している調理器具の紹介です(^-^)
前回ルクルーゼの鍋や食器などいくつか紹介したんだけど、今日は、日頃使っている、中でも愛用している調理器具をあれこれ紹介してみようかと思います。この間も書いたんだけど、食器にはあまりこだわりはない私ですが、調理器具はそれなりにちょびっとこだわったりしていま
ルクルーゼのものを久しぶりに買いました(´▽`)
といっても、鍋とかじゃなくって。。。グラタンなんかに使える耐熱皿♪結婚した時に思いきって買った、丸型の耐熱皿がいよいよダメになってきたので、名残惜しさはあったんだけど・・・ここは新しく変えてみることに。気分も変わるかなぁ~なんて思って(*´▽`*)ルクルーゼ
【今日のおべんと】鶏ねぎま風丼弁当/私が使っている調味料例♪
今日のお弁当もJUNA夫さんだけです(^-^)(今週いっぱい娘は学年末のテストだったため、お弁当はなし)「鶏ねぎま風丼弁当」今日はぶつ切りにした白ねぎ×鶏こま切れ肉の組み合わせでねぎま風ののっけ弁当にしましたよ~。鶏こまは下処理しなくても使える素材なので、前日仕
今年私が使ってみてよかったものなど/JUNA夫さんの天然にすくわれるw
もうこの年になると、日々新鮮味なんてあったもんじゃありませんがwwこのお年頃でもへぇ~って思ったものがあったので、今年印象に残ったものたちをご紹介(笑)まずこれ。洗って繰り返し使えるキッチンペーパー!!知ってる人はもうとっくに知っているのかもだけど、私は今
週末はバンズを焼いたりバンズを焼いたりw
わーいっ♪ バンズどっさりw週末、ハンバーガーを作ろうと思ってHBで生地仕込んでたんだけど、一次発酵を終えた生地を触った直後に、んーーーーーーー( ̄ー ̄;)と思っちゃったのね。なので、それはそれですすめつつ、もう1種、別配合でも生地を仕込み並行パン焼きwどうも
【今日のおべんと】とんかつ弁当 & ニュー弁当箱
今日のお弁当は・とんかつ・アスパラとしめじとにんじんのコンソメしょう油炒め・だし巻き玉子今日はこちらの新しいお弁当箱に詰めてみました。JUNA夫さんと買い物に出た時に、木の器展みたいなものが偶然やってて・・・ついつい( ̄▽ ̄;)ってパターンでねぇ。ちょっと値下げ
お茶用水出しボトルと1人分湯のみ
この間お茶摘みに行った時に迷わず連れ帰ったこちら。左側が水出し用のお茶ボトルで、右側が一人専用湯のみなの。どちらもお茶を熟知した静岡で売ってるものだけあって、かゆいところに手が届いているっていうのかしら。まず水出しボトル。これまでは、http://juna.officialb
静岡産いちご3種 食べ比べレポ 「章姫」「紅ほっぺ」「きらび香」
私が住む静岡は、いちごの産地(^-^)というわけで今回は、代表的な3種のいちごについて、まったくの独断と偏見で(笑)レポしてみたいと思うわ(≧▽≦)静岡に住んでいる人だったら、この3種を見た時、手前は何かすぐわかるんじゃないかしら♡とりあえず、まずはすぐにお答えを
ちゃんと保存容器使ってみたw
わたくし、冷蔵庫とかストッカーの中がすぐごっちゃになる人で(-_-;)というか、袋のもんを袋のまま突っ込んであるもんだから、しかも輪ゴムでちょちょっとくくってあるだけでもんだから、特に細かいものが、出すたび辺りに飛び散る日々だったのよwけっこう悲惨なのが、パン
レシピブログさん連載&世界一楽しい台所後編公開
こちら、レシピブログさんの連載で紹介させていただいている一品。「簡単☆手羽元のガーリックバター焼き」フライパンでできる簡単な鶏肉料理です(^-^)作り方はこちらに。http://www.recipe-blog.jp/rensai/blog/juna/2016/04/post-63.htmlレシピブログ連載「JUNAごはんと盛
駿河丼 と キッチン収納いろいろ
ここ静岡では、今、秋の桜えび漁が解禁中♪JUNA夫さんの大好物でもあるので早速ゲットして、生じらすと一緒に丼にしました(^-^)「駿河丼」と静岡では呼びますよ~。あったかいごはんの上に生桜えび&生じらすがハーフ&ハーフでのせ、ねぎとおろししょうがものせます。あと