
今日のお弁当はこちら♪
「鶏照りのっけ弁当」
この梅雨のど真ん中、今朝はふんとに体が厳しかった(;´∀`)
一瞬、今日はお弁当作れないかな・・・と思ったけど、
なんとかなりました。
昔は起きたら、
低血圧とはいえども、今思うとそれなりにエンジンがかかってたんだなと。。。
更年期の真っ只中、そのエンジンのかかり具合がびっくりするぐらい遅い。。。
こまったもんどす。
昨日からすでに体がおもーーーーかったので、お弁当の準備もなんもしてなかったしな。
お米だけJUNA夫さんがといでおいてくれたんだな。。。

なので朝焼けば済むようなものをとにかく焼いて、
淡々とお弁当に詰めました。
下から
・かぼちゃのバターソテー(オリーブオイル、バター少々、塩、しょうゆ少々)
・鶏照り(酒、みりん、しょうゆ、おろししょうが、白ごま、七味唐辛子)
・アスパラガスソテー(オリーブオイル、塩・コショウ)
・酒入り卵焼き(酒、砂糖)

娘は、卵とかぼちゃソテーは分けました。
アメリカンチェリー付き♪
ともかく作れてよかったなぁ(*´Д`)
**********
昨日は七夕でしたねぇ。
私が今年短冊に書いた願いごとは1つだけ。
前はいろんな欲望を短冊にぶつけたもんだったけど、
(仕事がうまくいきますようにとかさ、○○がほしいとかさww
おまけに健康でいさせてくれとか、宝くじが当たりますようにとかwww)
あのねぇ、なんていうんだろう。。。
卵巣なくして更年期障害の沼に落っこちるとねぇ、
そういった「欲」みたいなもんが全然なくなるのねw
基本生きてるだけでラッキーな感じ??
だから、願いごとがいっぱいあるうちは、元気な証なんだなぁってすごく思ったんだけど。
で、その私のたった一つのお願いがなにかっていうと
↓ ↓ ↓ ↓

石原さとみになりたいwww
・・・・・
だれ???
ひとつでもずいぶんと図々しいお願いだなって
言ってるのはwww
そうよ、図々しいったらありゃしない(笑)
っていってもね、
別に石原さとみちゃんみたいな風貌になりたいとか、
そんな意味じゃなくってさ(そりゃそうだよwww)
この週末、テレビでいっぱい観たのよ。石原さとみちゃんを。
もうなんていうの??
そのキラキラ具合というのか、
ピカピカ具合というのかさ、
おばさんにとっては、もうまぶしすぎちゃってさ。
純粋に、同じ女性として
ああああああ、素敵だなぁ~って♡
なんかとにかく引き込まれちゃったわけ。
女性見て女性ホルモンでちゃったのはじめてだわよっ(笑)
なんかたとえようもなくしなやかで、でも元気いっぱいで、
感情も豊かで、しかもとってもおしゃれで、アンテナも高くてさぁ。
そしてそれを目の当たりにして、
あっ、今の私にはどれも縁遠いもんだなぁ~って。。。
(あくまでも、生き方のことよ???見た目じゃなくってよ???←念押しw)
でもまださ、私の人生はきっと「倍」まであるとは言わないけど、
そこそこ先長いじゃない?もちろん元気であればなんだけど。
今はその分岐点というかなんというか、
とにかく手術を機に更年期障害っていう谷底におっこちてるわけだけど。。。
いつか、石原さとみちゃんのような内面をもった
「はつらつとした女性」
になりたいなぁって。
心からすごく思ったのね。。。
更年期の自分の心だけで考えちゃうと、「あきらめ」のほうが大部分を占めるので、
そんなこと思ったともなかったんだけど、
あの石原さとみちゃんのまぶしいオーラを見て、なんか元気もらってっていうのかな~
同じ女性として(性別だけは共通点だよっっwww)
まだ輝くことを望んでもいいのかなぁって、
図々しいけど(笑)、そう思ったのね。
というか、そう思わせてもらえたっていうのかな~。
もちろん急にはムリだけど、
少しずつ、ね。ふんとに少しずつ。
少しずつでいいから、希望を持ってみようかなって。
というわけで、今年のお願いは、
一見するととてつもなく図々しい(笑)
「石原さとみになりたい」
でしたが、
そこには更年期とはいえども、
乙女の想いと希望がずっしりと込められたお願いごとになったのでした~
いくつになっても女性の心には乙女が住んでいるってことなんだなぁ。。。
そして家族が書いた短冊をあれこれ見ていると、
娘の短冊の、
表ではなく裏側に(笑)
書かれていた願い事を発見。

見事な殴り書き風www
たぶん、いろいろ心配かけてしまっているんだろうけど、
基本スーパーポジティブな娘なので、らしさ満載(笑)
娘よ、ありがとw
********




※スマホのアプリ等、初期設定の場合、ブログを更新すると通知音が鳴ってしまいます。
更新が夜遅い場合もありご迷惑がかかりますので、うるさい場合は、
設定より通知音なしにおきりかえくださいませ(^-^)
********
お弁当最新刊はこちら♪
『JUNAさんのいつもの材料で満足弁当』
内容などの詳細はこちら↓をご覧ください。
http://juna.officialblog.jp/archives/29527995.html
http://juna.officialblog.jp/archives/29863100.html

Amazon 楽天 宝島社
全国書店での取り扱いもございます。
初のエッセイ本はこちら♪
『JUNAさんの最強で最愛の家ハンバーグ』
内容など詳しくは以下の記事へ。
ハンバーグのことをもろもろ語っています。字メインで365ページの分厚さ。
とてもマニアックな本なので、ハンバーグ愛の強い方向けですw
http://juna.officialblog.jp/archives/28868558.html

Amazon 楽天 イカロス出版
Amazon、楽天で電子書籍の扱いもございます。
※どちらも無料のアプリをダウンロードするとすぐにお読みいただけます。
分厚いのはちょっと・・・・という方は、こちらをご利用くださいませ。
~最新のコッタさんの連載はこちら~

ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
料理ランキング

製菓製パン、お弁当小物はこちらから
おすすめ著書