たくさんメッセージいただきまして恐縮です。

みなさまの優しいお気持ちに本当に癒されている私です。

ありがとうございます(^-^)

ブログは体が大変なときはちゃんと休むので、ご心配なさらないでくださいね~。

ここにきて書き綴ることで

気持ちが落ち着いたりもするのです(^-^)

ひとりでいるときなんかは特に。

なので、無理しているとかそういうことでは全然ないので、どうかご安心ください。

書くことをたぶんやめられない性分なのかな(笑)

さて、

入院のことをいろいろ綴る前に

同じように子宮や卵巣の手術を控えている方々から、

「入院に必要なもの、あったほうがいいもの」

のお問い合わせをたくさんいただくので、

まずはそちらからまとめておこうと思います。

準備期間もある程度必要だと思いますので。

あくまで私基準ですが、

入院経験は人より多いので(するほうもされるほうも)

少しはお役に立てるかと思います!


パジャマについて

この時期病院内はエアコンがきいていて、寒がりの方だと冷えすぎることもありえます。
そんな場合は、

七分袖のパジャマ

がおすすめ。

もちろん暑がりの方は半袖でOKかと。

点滴中は「前開きタイプ」が難なく袖を通せますが、
点滴は長期ではないので、被るタイプでも看護師さんがうまく通してくれると思います。

私は念のため前開きタイプ、被るタイプ、どちらも用意しました。
点滴装着時の着替には前開きタイプを、手術前や点滴フリーの時は被るタイプをチョイス。
病院側から指示があればそれに従ってください。

またパジャマのズボンのゴムがきつめのものは、ゴムをゆるく入れ換えました。
腹腔鏡で穴を開けるおへその部分にちょうどかかる&
癒着部分剥離が広範囲に及ぶ懸念があり、術後のお腹の張りが予想されたためです。

手術当日、そして翌日の二日間は病院側が用意する手術着を着用しています。

私はパジャマの下にさらにタンクトップを着ていました。けっこう寒かったので。
半袖パジャマはひとつも持っていっていません。逆に長袖の薄手タイプは持っていっています。


下着について

ここは好みになりますが、
おへその傷を避ける浅い丈か、思い切りおへそをカバーする深い丈かの2択かと思います。

私は今回こちら↓を求めました!


しめつけのない深履きタイプです。
術後は腹帯(ふくたい)をまず素肌に巻きますが、
その上に被せるように履いても全然問題なかったです。
腹帯をとってからもお腹全体を優しく包み、足の付け根に近い傷にも被ることがありませんでした。
ウェストはもちろん、足の付け根の締め付けもないので、
術後滞りやすいリンパの流れにも影響を及ぼしにくいかと。
私としては買ってよかったかなという品です。

手術当日及び翌日はT字帯着用。外科手術用の腹帯とセットになっているものです。


パジャマの上に羽織るもの

これは私が寒がりなのもあると思いますが、
ロングタイプの薄手のカーデガンがけっこう重宝しました。

暑がりの方は必要ないと思います。
パジャマを半袖にして、羽織るもの一枚用意してもいいのかも。


ペットボトルに直接させるストロー

DSC_1023

手術直後の長い夜には欠かせないアイテム。
一晩は体を起こせないので、ベッド上でそつなく口をゆすいだり水分補給するために必要です。
飲み口のストロー部分がシリコンで柔らかいものがおすすめ。
ベッド上でどんな姿勢でも水が出ます。
  

のど飴

DSC_0977

全身麻酔で気管挿管をはじめて経験する方は特に。
挿管のあと、どーーしても喉の異物感、ヒリヒリ感、咳は避けられません。
ひどい場合は看護師さんに言うと、トローチをくれたりもしますが、
どのみち数日続く不快症状のひとつでもあるので、あると便利です。


冷えピタ

DSC_0981

元々は偏頭痛が出たときのために持っていきましたが、術後の発熱時にかなり役に立ったもの。
もちろん氷枕や氷のうは看護師さんに頼めば用意してもらえますが、
上下氷だと私の場合冷えすぎてしまったので、
おでこはこちらの冷えピタに、枕は氷枕にといった感じで対応。


ミニしょうゆなどのマイ調味料

DSC_1010

術後の回復に一番大事なのが「食べること」です。
なかなか直後は厳しいですが、落ち着いてくるとそれなりに食べられるようになります。
高血圧などの疾患がなければ、
青菜など、少しお醤油を垂らしてあげるだけでぐっと食べやすくなるので、
あると便利です。残すより完食するために大事なアイテム、かな。
人によっては「ふりかけ」なんかを持っていくのもひとつ。
とにかく出されたものを食べれただけ元気になっていくので、
食べるための策を取りましょう。


カップ氷

DSC_1002

部屋に冷蔵庫はもちろんあるので、冷たい水は飲もうと思えば飲めるんだけど、
いちいち冷蔵庫にしまわないので、だいたい常温のものを飲むことがほとんど。
なので、コンビニなどに売っているアイスコーヒー用の氷を時々買ってきてもらって、
これに飲み物を注いで飲むと、気分がかなりリフレッシュしました!



その他気になること、もの

Wi-Fi器

今回個室入院をしたので部屋にLAN回線が入っており、
それに中古のWi-Fi器(1000円くらい)をつなぐと、部屋でインターネットし放題でした。

DSC_1107

私の場合は、月1でやる慎吾、つよし、ごろーちゃんたちの番組「ななにー」の
インターネット配信がちょうど入院中にぶちあたったので、それをスマホで観る目的で導入。
あんまり落ち着いて観ることはできなかったけど(^_^; 
結局、スマホをまともに開けるようになるのはほぼ退院間近なので…。

 
リップ

今は病室の湿度管理もしっかりされているようだったので、
昔の入院みたいに唇のごわつきは気にならなくなったけど、
あれば塗ったほうがいいのかも。


スリッパは使い捨てがおすすめ

衛生面を考えると使い捨てが懸命かと。
また、布製ではなくビニール製で水分をはじくものがおすすめ。
リハビリで歩く時は、転ばないようにベルトが付いている靴タイプのものを用意しました。


カトラリー類も使い捨てがおすすめ

長期入院ではないので、割りばし、使い捨てスプーン、
紙コップまたはプラコップなどで対応すると楽です。ストローも何本かあると便利。


口内洗浄液

術後の口の中の気持ち悪さが、私はとにかく不快&嫌いなので、
起き上がれるようになったら口内洗浄液をよく使いました。
挿管で傷ついた口内の殺菌にもなるので、私の中では術後なくてはならないものです。


ジップロックのような密封袋(Lサイズ)

何を入れるのでもとりあえずあると便利。
細かい衣類も入れて空気を抜けば、かさが減ります。
どのみち、袋類は使用した衣類などを入れたりするのにけっこういります。



****


10数年前に入院した時と違って、入院部屋もだいぶ機能的になっているという印象があります。
昔はS字フック&かごが必須なんて時代もあったのですが、今は無用の長物かなw
ロッカーや機能的な棚もわりと充実しているのでいろんな部分が快適でした。

なんといってもこれ。

電動式ベッド。

DSC_0944

これ、すんごく楽なのよ~~。
昔は都度看護師さんを呼んで、ベッドの足元に付いているレバーを
クルクル回してもらわないといけなかったんだけど、
今はこのリモコンで自分で自由自在にできます。
それだけでもナースコール押す回数がグッと減るw
今回のリハビリにはかなり役に立ったものです。自宅に欲しいくらい(笑)

また、ベッド上生活でお風呂に入れない間、体を拭いてもらうんだけど、
今はひとつひとつパッキングされた使い捨てのタオルみたいなもんで行います。
(昔はふつうのタオルだった)
上半身用、下半身用、顔用と3つくれるので、
動けない場合、痛みで拭きにくい場所は看護師さんにお任せしちゃいましょう。


清浄綿

をもっていくのもおすすめです。

DSC_1111

術後便秘をさせないために、
便をやわらかくする薬を飲みます。軟便になりすぎることもあるので(便秘より100倍まし)、
余計な菌感染を防ぐためにも、清浄綿でできるだけ清潔に保つのがおすすめです。
恐らく術後の出血でナプキンを付けているとも思いますので。


除菌シート類

もあるにこしたことないかな。

DSC_1113

深いこと気にしない場合はいいんだけど、私けっこう潔癖なのでw


****


暇をつぶすもの、と思ってDVDやら再生機やら持ち込みましたが、
あまりいらなかったwww
そもそもじーーーっと腰を据えて観る時間がないのです。
部屋には看護師さんが頻繁に出入りしますし。。。
そもそも暇だなぁ~と思うころにはすぐ退院なので(;´∀`)
でも看護師さんとのコミュニケーションにはかなりのお役立ちアイテムでした。
手術前と退院直前の余暇は、
私はスイッチ+ゼルダの伝説ひとつでOKだったかな(笑)

DSC_1116


いずれにしてもスマホのアダプターは絶対コンセントにさすと思うので
それにプラスαで別のコード類が付けられるように

案外コンセントが離れていて、ベッド上までうまく届かないなんてこともあるので、


●延長コード

は必要になりました。
スイッチの元のコードが短くてベッド上でうまくつかえなかったのだよw
2メートルもあれば十分かと思います。


入退院時の服装について

私はストンと着られるワンピース&ゆるめのスパッツを用意。
退院時でもお腹の張りがけっこうあったので、これで正解だったかなと思います。
術後のお腹の張りは病状や術式によって個人差がかなり出ると思いますが、
(中にはお腹がぺったんこになる場合も)
ギュッとしめるようなスカートやパンツは、念のため避けたほうがいいのかなと思います。


バスタオルなどのタオル類について

けっこうこれが荷物になります。
私が実際に使ったのは、看護師さんに持ってくるように言われたベッドに敷くもの1枚、
術後のシャワー後体を拭く用に2枚、氷枕用1枚です。
普通のタオルは入院日数分持っていったけど足りなくなって(何かと使う)、
JUNA夫さんに補充してもらってます。


靴下類

これはほぼ不要でした。
術前から退院まで血栓予防のための医療用ハイソックスをはくためです。
要るのは入退院日用くらい。


イヤホン

病院からも支給がありますが、耳に入れるタイプが苦手な場合は、
自分にあったものを用意したほうがいいかも。



だいたいこのくらいかな~。

思いつくままに書いたのであっちこっちいって申し訳ありませんが、

参考になれば幸いです。

ちなみに私は

けっこうな心配性なので、がっつり準備派ですwww




子宮内膜症全体カテゴリーはこちら↓
http://juna.officialblog.jp/archives/cat_497900.html



******




PSX_20180706_170553

昨日は無水カレーを作りました(^-^)


IMG_20180706_170906

基本、鍋に材料を入れたらほぼほっといてOKなので、

体調がいまひとつでも全然作れちゃいます。

ヤマサさんでも長く親しんでもらっている私のカレーレシピです。

今回は野菜のソテーを付ける余裕はなかったんだけど、

それでもふんとにうんまいんだよー(*´∇`*)

レシピはこちら↓


今回は倍量仕込み♪





*********


2021年春頃よりはじめる「JUNA Online Kitchen」(オンラインレッスン)

の無料体験動画になります。よかったらご覧ください。

手術して3年近く経ちますが、こんな感じで元気ですー(*´∀`*)




YouTubeチャンネルはこちら

YouTubebana-blg

https://www.youtube.com/channel/UCYt9peOEkoPuvtqiHDPeqQA

よろしければチャンネル登録をよろしくお願いいたします♪


******

『JUNAさんのいつもの材料で満足弁当』(宝島社)
2月22日発売!


内容などの詳細はこちら↓をご覧ください。

http://juna.officialblog.jp/archives/29527995.html
http://juna.officialblog.jp/archives/29863100.html

JUNA_H1_b

Amazon 楽天 honto総合書店 宝島社

全国書店での取り扱いもございます。




1月26日に発売になりました初のエッセイ本です。
内容など詳しくは以下の記事へ。

http://juna.officialblog.jp/archives/28868558.html

hanb-h2

Amazon  楽天 honto イカロス出版

AmazonでKindle版も発売になりました!
楽天で電子書籍の扱いもございます。

※どちらも無料のアプリをダウンロードするとすぐにお読みいただけます。

分厚いのはちょっと・・・・という方は、こちらをご利用くださいませ。



 
 Instagram



~最新のコッタさんの連載はこちら~





ポチッと応援よろしくお願いいたします♪

料理ランキング
 
レシピブログ  


製菓製パン、お弁当小物はこちらから




おすすめ著書
JUNAさんの特別な日のお菓子 (e-MOOK)
ほめられおせち
JUNAさんの幸せ弁当 (e-MOOK)








お菓子本  宝島社  honto総合書店
おせち本 宝島社 Amazon 楽天
お弁当本 宝島社 Amazon 楽天

その他著書はこちらへ→