tukuoki07171

私はけっこうなザッパー&めんどくさがりなので、

お弁当のおかず以外で作りおきってのは、普段ほぼしないのよ(;´∀`)

たとえしたとしても1品、2品ぐらいとか、

しかもそれはゆでるだけ、切るだけの寸止め作りおきとかで。

そもそもは前の晩のおかずを多く作って

それを翌日以降に食べるっていうのが、私のせめてもの作りおきでw
(↑それはただの残り物だよっw)

とどのつまり・・・

そんな程度なのねw



ただ、必要にせまられた時だけは・・・

しゃーない、やる( ̄▽ ̄;)
シカナイノダヨ


そんなわけで作ったのが上の写真のものたち。

この週末から週明けにかけてちょいっと多忙で、

たぶん夕飯を作る時間がそんなにとれないだろうなぁって感じなのよ。

しかも週末だし食材処理もしちゃわないと、この時期傷みもこわいから。


基本的には野菜メイン。


これらがあれば、

あとは夕食前に肉炒めるだけとか、刺身買うだけとか、餃子買うとか(笑)、

そんなんで済むってわけなのよ。


tukuoki07172

まずは

「紫キャベツのサラダ」

安売りしている1玉まるまるの紫キャベツに出会ったので(すんごいめずらしい!)、

1/2個使ってわしわし食べられるサラダにしたわ。

【材料】

紫キャベツ・・・1/2玉
下処理用の塩・・・重量の2%

A:オリーブオイル・・・大さじ6
A:りんご酢・・・大さじ3
A:砂糖・・・大さじ2ほど
A:黒コショウ・・・適量

※塩は下処理の塩でどのくらい味が入るかによって、
Aの中に加えるか、加えないか決めます。

【作り方】

1.紫キャベツは千切りにする。
※私はこのあとざるに入れてさっと全体を洗っています。
洗った場合はよく水気をきります。

takenoko-rmn0517a


2.1をボウルに入れ、下処理用の塩をふりかけて全体にまんべんなくまぶし、15~20分ほどおく。
※食品用手袋をはめてまぶします。

tukuoki0717b


3.Aをしっかりと混ぜて乳化させ、ドレッシングを作る。

tukuoki0717c


4.2の水分が上がっているのを確認したら、再び食品用手袋をはめ、
何回かに分けて両手に取り、都度水気をしっかりと絞る。

5.清潔なボウルに4、3のドレッシングを再びしっかりと混ぜ合わせて入れ、よく和える。

tukuoki0717cd

全体に調味液が行きわたったら、保存容器に入れて冷蔵庫へ。


今、私がどはまりしているサラダよ♡

とにかくめちゃくちゃうまい!!

止まらないのだよw




tukuoki07173

これは定番の

「かぼちゃの煮つけ」

かぼちゃ1/4個+昆布だし+酒(大さじ2)+みりん(大さじ2)+砂糖(大さじ1)+しょう油(大さじ2)

で煮つけたもんです。

ちょっと硬めで火入れを終え、すぐにふたをしてあとは予熱調理にすると、

煮崩れがないわよ~。


tukuoki07174

こちらも定番

「切り干し大根」

娘の好物。切り干し大根のキシキシとした食感が好きらしい(笑)

この時期、冷蔵庫でキンキンに冷えた切り干し大根、うまいわよね~(≧▽≦)


tukuoki07179

こっちは

下茹でしたスナップえんどうと小松菜。

そのままでも、和えても、炒めても、みそ汁の具材にしても、なんでもOK。

なんかに使えるでしょう(笑)

プチトマトも洗って容器に。



tukuoki07177

あと、ぬか漬けもりっぱな作りおきになると思うわ。

とりあえず、きゅうりと大根を。

最近、ぬか床の容器を一回りちっちゃなものにチェンジしたのね。

冷蔵庫であまりに場所をとりすぎるのでw

あと、コンパクトなほうが手に取りやすく、世話をさぼらずにすむことが判明(笑)


ぬか床の作り方はこちらに出てます。

http://juna.officialblog.jp/archives/1893337.html

※ぬか床は年数が経てば経っただけおいしいなんて考え方もありますが、
結果としては、何年ものなんて全然関係なくおいしいく食べられます(^-^)
冷蔵庫管理すれば、けっこう雑な扱いでも全然大丈夫なので(笑)
ぬか床のある生活をしてみるのもいいかも!?


tukuoki07176

あとは半端に残った大根はとりあえず切り(みそ汁の具にでも)、

ねぎは小口切りにしていつでも使えるように。


tukuoki07175

これはねぇ、小豆の煮たもん。

我が家の小豆ごはんにいつも使うものです。


tukuoki07178

我が家の冷蔵庫に常備している飲み物が、

・緑茶
・小豆水


なのよ。

このため、定期的に煮小豆が生産されるのねw



小豆水は、もともとダイエットにいいなんて聞いてここ数ヶ月飲んでるんだけど、

正直ダイエット効果は私にはゼロ(笑)

ただねぇ、

一つ改善したことがあるので続けてるのよ。

それはお通じの面!!

私は手術している関係で、日常的に薬がなければお通じが滞ってしまうのね(^^;)

もうそういうもんだと思って、薬とうまく付き合いながらの日々だったんだけど、

これ飲んでから・・・・

お薬の量がぐっと減ったのだよっ(* ̄∇ ̄*)

もちろんなしってわけにはいかないんだけど、

薬はかなり少量でも、定期的に小豆水を飲んでるとお通じの調子がいいの。

びっくりだわよ。

もちろん、全員が全員飲んだらそうなるってわけではなく、

たまたま私には合っていたって感じかと思います。

だって、よくテレビとかでやっている便秘解消の方法を今まで幾度となくやったけど、

効果大だったものはほぼナッシングだものw
(だからこそびっくりなんだけど)

やっぱり合うものにいかに出会えるか、という感じなのかしら。

私はこの小豆水+ぬか漬けの生活で、腸の調子はかなりグーなのです。

お味は・・・うまいもんではないけど(笑)

飲んでるうちに慣れてきて麦茶みたいにふつーに飲めるわw



☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

ちなみに小豆水の作り方書いておきます。

何度も何度も作って、透き通る美しい小豆水の作り方に行きついたのだ(笑)

「小豆水」

材料
小豆・・・100g
水・・・2L

作り方
1.鍋に小豆、水を入れて中火にかける。

2.グラグラと煮立つ直前に弱火にし、30分静かに煮る。
(タイマー必須)

3.時間が着たら寸分たりとも時間をおかずに小豆を取り出す。
※小豆は保存容器に入れて冷蔵保存。そのまま3~4日は大丈夫です。
翌日はそのままでもいいですが、翌々日からは加熱して使うようにします。

4.ゆで汁は熱いうちにボトルに移し(耐熱ガラスのボトル使用)、
流水などにあてて粗熱を取ったら冷蔵庫へ。

<ポイント>

★栄養価を逃さないためにも小豆の下茹で不要
えぐみとかアクとか気にならないの?と思うかもですが、全然大丈夫。

★透き通る小豆水にするためにはグラグラ煮立てない&煮終わってから豆を湯の中で放置しない
とにかくすぐ小豆を引き上げましょう。予熱でもどんどん火が入り、煮汁が濁っていきます。

★ゆでた小豆は料理に
私はごはんが手っ取り早いので、雑穀、もち米を少々混ぜて赤飯風に炊き上げます。
他サラダのトッピングにつかったりも。
キーマカレーとか、オムレツとか、ひき肉ものに合わせて使うのもいいかも。

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;




というわけで、

必要に迫られて作った野菜の作りおきでした~( *´艸`)



今日のJUNA夫さんのお弁当に入っていたかぼちゃの煮つけや切干大根も

この作りおきのを再加熱して詰めてます。




 
 Instagram



ゼリーやムースなど夏におすすめのお菓子もあれこれ載っています♪
「JUNAさんの特別な日のお菓子」(宝島社)12月7日発売
どうぞよろしくお願いいたします。

JUNA_okashi_H1_saisyua

Amazon TSUTAYA 楽天

本についてのお話はこちら  本の内容の詳細はこちら 
本作りの流れのお話はこちら 




~最新のコッタさんの連載はこちら~





ポチッと応援よろしくお願いいたします♪
  人気ブログランキング  
 
レシピブログ  


製菓製パン、お弁当小物はこちらから




******************