2018年も残すところ数時間となりました。私は今朝も起きてからおせちの準備をぼちぼち~午前中、コンロが5個もフル稼働だった時間もあったけど、例年に比べたらずいぶんと時間に追われない大みそかだった気がします。今日は主に、だしをひいたり、それで煮ものやお雑煮の支度
2018年12月
おせちぼちぼち作ってます(^-^)
今日は黒豆を煮始めたり、煮ものや雑煮の野菜の下ごしらえをしたり、他、3品ほど他おせちを完成させました(^-^)とはいえ、今年はかなり作り方もショートカットバージョンwこちらは「栗きんとん」著書「ほめられおせち」では、金時芋をくちなしの実と一緒にゆでてつぶして裏
【お正月に簡単卵料理】だし巻き卵の華やかピンチョス/昨日の晩ご飯/カフェ納め
こちらは今月のヤマサさんのサイトで紹介していただいているもう一品♪「だし巻き卵の華やかピンチョス」でございます(^-^)お正月の卵料理とえば、錦卵や伊達巻きが代表的なところだけど、いつもの卵料理をちょっとアレンジすれば、お正月向けにばっちり変身しちゃうよ~と
ハンバーグ食べ納め/JUNA夫さんの最近の鼻歌/お知らせ
恐らく今年最後のハンバーグ!!最後に選ばれたのは、「ルーなしで作るハヤシ風煮込みハンバーグ」です(^-^)マニアックエッセイ本「JUNAさんの最強で最愛の家ハンバーグ」にも載ってますよ~(≧▽≦)とはいえ。。。何かとバタバタしている年末なので(と言ってみたいだけw
お仕事の打ち合わせのおやつ♪
今日は自宅でお仕事の打ち合わせがあったので、打ち合わせ中でもつまみやすいおやつを用意しておきました(^-^)おやつがあるとやっぱりみなさんテンション上がるので♪作ったのは、私の十八番(笑)「生チョコのタルトレット」笑顔本にもレシピがのってるんだけど、レシピとい
2018クリスマスの食卓/サプライズでクリスマスプレゼントをもらった高3娘の反応
2018年のクリスマスはこんなテーブルになりました(^-^)今年のテーマはその名も「無理をしないwww」JUNA夫さんと娘に「無理はしちゃだめ」と何度もクギをさされてのテープルですwこのために新しく食器やクロスとかを買ったりもせず、あるものでとにかくすませ、品数も、
【2018クリスマスケーキ】雪のベリーシフォンケーキ~ソース付き~
今年のクリスマスケーキは、軽めのシフォンケーキにしました(^-^)&娘の好きなベリー系で♪「雪のベリーシフォンケーキ~ソース付き~」生地にはラズベリーのパウダーを混ぜこみ、ベリー系(ラズベリー、ブルーベリー、ストロベリー、クランベリー)のソース付き!デコレー
【クリスマスケーキ特集】~今年は家でケーキを作ってみたいという方に~
クリスマス前ということで、家で作るケーキを集めておきますね~。まずは王道ケーキからご紹介します。「いちごとブルーベリーのデコレーションケーキ」作り方はこちらhttps://recipe.cotta.jp/recipe.php?recipeid=00009925こちらは間にムースクリームを挟んだタイプです。
朝昼兼の今日のごはん♪
今日は朝から雨がシトシト。こんな日は私もよく眠れるので、久々に寝たいだけ寝させてもらった朝でした(^-^)とはいえ、やっぱり起きるのは一番乗りだったので(笑)みんなが起きてくるまでの間に、朝昼兼のごはんをゆっくりと作りましたよ~一番最初にとっかかったのはシンプル
【今年最後のおべんと】スティックブロッコリーの肉巻き弁当
今日まで娘の学校なので、今年のお弁当はこれが最後になります(^-^)JUNA夫さんはまだ会社あるけど、今年はもういいよ、という言葉に甘えることにしますwそんな今年最後のお弁当は、「スティックブロッコリーの肉巻き弁当」に。最後らしくちゃんと前の日に下ごしらえしとい
【ハンドメイド】娘のクリスマスプレゼントに8年ぶりにマフラーを編みました(内緒でw)
過去のブログをたどってみたら、娘にサプライズでマフラーのプレゼントをしたのが2010年!!↓http://juna.officialblog.jp/archives/1896372.htmlまだ小学生の頃だったのよね~あれからずっと・・・中学生になっても高校生になっても、冬学校へ行く時は、いつもこれを首にグ
【今日のおべんと】そぼろ弁当
もう気合いのみで作っている最近のお弁当(;´∀`)今日は簡単な「そぼろ丼弁当」でのりきりました。豚ひき肉使用。お弁当作るの無理しなくていいよって2人に何度も言われるけど、あるだけで幸せ、とも言われるので(のせ上手w)それだけが原動力です。明日でとりあえず娘の
【レシピ】たらのソテー☆はちみつレモンバターソース
生たらが出回る季節になってきましたね~今回は北海道産のたらが手に入ったので、洋風のソースで仕上げてみました。とってもおいしかったので、レシピ書いときますね(^-^)「たらのソテー☆はちみつレモンバターソース」【材料】3人分生たらの切り身・・・3切れ塩(ふり塩用)・・
昨日の晩ご飯と術後6ヶ月検診のお話
昨日はいつものレンジで作る簡単ローストビーフの晩ご飯♪週末、スーパーでローストビーフ用のお肉が安く買えた時には、いつも週初めに登場する我が家の定番ごはん。簡単でふんとに楽ちんなのね~しかもおいしいからついつい頻繁に作っちゃうの。なんといってもアレルゲンじ