veg-maki-nabe-1.jpg

娘が、小3になったことを機に、

少しずつ自分でいろんなことが出来るように、


母さん、心を鬼にしてる毎日。


何を隠そう、このあたし、超~~~心配性っ!(娘に関してよ♡)

やっぱりねぇ、ほんとにいろんな想いをしてやっとやっと産んだ宝物だもんだから、

母さんついつい過保護になっちゃうのよね。

小学校に上がった時は、1人でちゃんと登校できるかが心配で心配で

ラーメン屋の看板に忍者のように隠れて、歩いていくのを見続けたり

公園のゴミの影から、FBIのように、

「よっし、このポイント通過♡」って確認してみたり、


散歩のふりして、変装して娘を追い抜いてみたり(プププっ)

・・・・

とにかく

かなりアホな心配性な母ちゃん振りを発揮しまくってたのよ^^;

帰りもね、ちょっと雨が降ると、心配で心配で、母さんおやつも喉を通らなくなっちゃうから

学校まで車で迎えにいったりとかねぇ^^;



でもね、



今年からやめたのっ!!!!



娘も小3になったことだし、



母さんも、母さんとして強くなるわっ!って思って^^



でね、昨日はこっちどしゃぶりよ。

去年までだったら、学校まで迎えにいくところだけど、

母さん、家で、じーーーーーーーーーっとこらえたわ。

「むすめよ、頑張って1人で帰ってくるんだぞ!!」って。

あーた、何にも手につかないわよ。

横殴りの雨だし、傘差して周りが見えなくて、車にひかれやしないかと

母さん、やっぱりおやつの柿ピー喉を通らなかったわ。

帰ってくるはずの時間を、5分すぎ、10分すぎ、

母さん生きた心地しないわよ~



でもね、


「ただいま~~~~っ」


って、いつもより15分遅れで、娘が帰ってきたのよーーーーーっ。


慌てて・・・って言いたいところだけど、平静を装って(笑)玄関に出迎えにいくと、

なんと、全身ずぶぬれ!!!

なんでも途中で傘が折れちゃったらしく、機能しなくなったらしいわ^^;

パンツまでびっしょびしょ!髪の毛からは水がしたたりおちてんのよーーーーーっ。

それでも娘はまんめんの笑みで

「ママ、ただいま^^

ちゃーーーんと、1人で帰れたよ^^」


だってーーーーっ。

娘にも充実感があったのね。。。(涙)

もう、母さん、泣きそうになっちゃったじゃないのよっ。

あああ、よく頑張ったわ^^(お互い-笑)



娘は、その後、雨で体が冷えちゃったのね。ブルブル震えてるのよ。

すぐに着替えさたんだけど、なかなか寒いのが直らないみたいで、

早めにあったまる夕飯を作ることにしたわ。

母さんが、娘にしてやれる愛情表現の最たるものは、やっぱりお料理だからね^^


ってわけで、季節はずれの「鍋」なんだけれども、

すっごくおいしかったので、見ていってね~♪

※とんだ親子バカ劇場にお付き合いくださってありがとう☆


veg-maki-nabe-2.jpg

「二度おいしい春野菜の肉巻き鍋」

「鍋」っていってもねぇ、春野菜をたくさん使うと、春でも楽しめる家族団らんアイテムになるよ!

【材料について】。

・まずは、豚バラ肉を家族の人数にあわせて用意します。
我が家はながーーーい豚バラ肉を10本ほど用意しました。それを半分にカットして使うので
20本の野菜巻きが出来ることになります♪

・野菜に巻くお野菜は、お好みで本当に何でもOK。
春らしく、アスパラやインゲン、竹の子などを巻いてもいいわ。
他お勧めなのが、白ねぎ、大根、にんじんや、しいたけ、じゃがいもでもいいし、
ほーーんと何でも巻いちゃってOKだよ。冷蔵庫にあるもの何でも巻いちゃってください。

P1250230.jpg

組み合わせも何でもありだよ。例えば、インゲン+にんじんとか、しいたけ+アスパラとかね^^
大根は、それのみのほうがおいしいかなぁ~
ま、てけとーに何でも楽しく巻き巻きしちゃってね^^

・鍋底に敷くのと、周りに詰める「春キャベツ」をたっぷり用意します。
我が家は小さいキャベツ1/2個ほど使っちゃってるよ。

・あとは、お好みの出汁と、酒少々を用意するだけ。
わたしはかつお出汁を使ったけど、洋風に仕立てたいならコンソメベースでもいいわ。

・食べる時にポン酢を用意
※コンソメベースで作った場合は、塩で鍋自体に味付けて、
スープのように頂いちゃっていいと思います。

【作り方】

①春キャベツをざく切りにしたものを底に敷いておきます。

P1250228.jpg

②作った野菜巻きを上に置き、周りも春キャベツを挟みこんで、隙間を埋めちゃいます。

P1250232.jpg

③②に静かにだし汁を注ぎいれます。(私はかつおだし)
全体にお酒少々も入れましょう。

P1250235.jpg

④あとは煮るわけなんだけど、このお料理、二度楽しむために火加減がポイント!

煮立たせないように弱火で火を通すことなの。

スープがある程度熱くなるまでは中火でいいけれど、ブクブクはさせちゃいけないので、
早い時点で火は弱火に落としてね。蓋はしたほうがいいけど、ブクブク煮立たないよう注意。
(クツクツいうくらいは大丈夫だよ)

P1250237.jpg

すると大変透明感のある汁に完成するの^^
アクが気になるようならとってね。

お肉の色が変わっていればもうOK。かえって火を通しすぎないほうがおいしいです。

このまま食卓へ~♪


veg-maki-nabe-d.jpg

こんな風に、ポン酢にとっていただくのよ。

こりゃぁ、シンプルで本当にうまいっ!!!

失敗もまずないかと思います♪


で、

「二度おいしい」って料理タイトルにあったでしょう?


これねぇ、このスープ!!

いろーーーんな野菜のうまみと、豚の旨みが凝縮されていて
しかも透明度の高い仕上がりになってるんだから、使わない手はないのよ。


ってことで、

鍋として食べ終えたら、残ったスープを

こし機なんかできれーにこすのよ。

こし機がなかったら、茶漉しとかでもいいわ。

で、次の日の朝、スープのおだしとして使うの^^

nd-he-sp.jpg

「白菜と卵のまろやかスープ」

朝、スープには豚肉の油分が多少白く固まっているんだけども、

火を入れなおします。そこに白菜、溶き卵を加え、塩としょう油少々を加えるだけでOK。

ほーーーんとにまろやかなスープになってます♪

ほっとできるし、なんだかやる気も出てくるよ~

お鍋の残ったおだしで、是非スープも楽しんでね!


*************

野菜の肉巻きと一緒に食べた今年初のたけのこ

takenoko-ume-0409.jpg

我が家の定番

「たけのこの梅煮」 

竹の子を、かつおだし、みりん、酒、しょう油、梅干しを叩いたものでコトコト煮たもの。

※かつお節入り、塩ベースの作り方はこちら→

しょこらたーーん、やっと我が家にもたけのこが来たよ~~~っ(笑)




娘も野菜鍋と大好物の竹の子でようやく体もあったまったみたい^^

めでたし、めでたしだわ♡


***************************************

☆今日のJUNA夫弁当☆

saka-take-lb.jpg

「春のおやじ弁当」

・・・って、てけとーな弁当名が思いつかなかったのよ^^;

・竹の子の梅煮(昨日の残り)
・春キャベツとベーコンとエリンギの炒めもの
・笹かまぼこのピリ辛焼き

10分弁当なり。。。





↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^

  ファイブ ブログランキング


【当ブログの訪問・コメント返し・リンクについてはこちらをご覧になってね】


【☆コメレスコーナー☆】