tgrm06101f.jpg


突然だけど・・・・、


我が家は井戸水なの^^


小さいころからずっと井戸水で育ったんだけど、


お嫁に出てさ、アパート暮らしをした時、


はじめて水道水ってもので生きる試練があったのよ。


・・・・


まず驚いたのは、


味噌汁がすごくカルキ臭く感じたこと・・・・


で、この水で炊いたごはんもすごくカルキ臭くて・・・・・


沸かして、沸かして、カルキ抜きの機能がついているポットで何度もやっても


やっぱり駄目で、


麦茶にしても、どんなにおいしい静岡の新茶を入れても、


どーーーーしても水道水の臭いがねぇ ・・・・


お風呂に湯をはっても、その匂いが気になってリラックスできず・・・・


朝一顔を洗おうと思っても、その人工的な臭いでなんとも目覚めがすっきりせず・・・・




きっと普通の人ならそんなに感じないことなのかもしれないけど、


私はどーーーーーしても府に落ちなかったのよね。



それでもしゃーないから、我慢して、我慢して、その水で数年暮らし、


やっと家を建てれるって言う時に、迷いなく、井戸をどーーーーんと掘ったのさ。


60m近く掘ったよっっ!!


水が豊富な地域に住んでいるので、別に浅く掘ったとしても水は出るんだけど、


井戸を掘るおじさんも、私もこだわって(笑)


いい水にぶちあたるのに60メートルまでいっちゃったのよ。



今は井戸を掘るための専用の機械があるらしく、それでついて掘っていくの。


結果、勢いよく自噴するほどのいい水が出たわ。




やっぱり料理に「水」ってかかせないでしょう?


水道水の生活を何年かして、その思いはもっともっと大きなものになってね、


結局そんなことになったのさ(笑)


60mも掘ったところから湧き出る水は、そりゃぁおいしい!
(もち水質検査も異常なし)


やっぱり料理の味も全然かわるなぁって実感したほど。


今はおいしいお水をスーパーが無料で配ってたりするわよね。


当時そんなんがあればよかったんだけど、なかったからさ。


とにかく今こうやってお料理と密着する生活をしてると尚更、


井戸を思い切って掘って良かったって思うのよね^^


追記:

井戸水は電気のポンプで勝手にくみ上げて自動的に水道の蛇口から出るようになってるよっ。
井戸までバケツ持って水をくみにいくわけじゃないさっ(笑)




tgrm06102f.jpg

「手羽先のスープであっさりラーメン」

さて、このラーメンのスープも、

おいしい我が家の水を使ったもの!

こういうものは特に水の味が響いてくるかと思います。

昨日のお料理で手羽先を茹でた時に残ったスープだよ^^

P1280964.jpg

↑これこれ。


こしたとき、上に油分が残るんだけど、それはそのまま処分します。

さらしを絞ったりしないこと。

すっきりとした鶏ガラスープが出来上がってるの^^



すぐに使わない場合は冷凍も可能だと思うわ。でも風味は落ちるからなるべく早く使ったほうがいい。


この天然のおだしに、

少々の酒、塩、しょう油で調味するだけで驚くほどおいしいラーメンのスープになります。


そ、市販の鶏ガラスープ粉末なんて全く必要なし。


鶏ガラスープらしいあっさりとした仕上がりなので、具もあっさりしたものがお勧め。

私はもやし、わかめ、卵、ねぎだけ。


tgrm06103f.jpg

私はたまたま太めの麺しかなかったのでそれ使っちゃったんだけど、

せっかくなら細めの麺で頂いた方が、鶏ガラスープのおいしさが引き立つと思います^^


いや~~、なんとも贅沢な感じでおいしいよ^^
だっていつもこうってわけにはいかないだろうし(笑)


骨付きの鶏を茹でた時は、ぜひラーメンまでワンセットで行って欲しいなぁって思うわ♡


満足するラーメンとなりましたとさ♪




**************************************************


☆今日のJUNA夫弁当☆

lb060410.jpg

「鮭&おにぎり弁当」

おかずが鮭。

メンパだと深すぎで、鮭がうまく盛りにくかったのでこっちの弁当箱にしたものの、

でもこのお弁当箱にはご飯が入らず・・・・


なんでもない具なしのほんの少々の塩味でにぎったおにぎりを付け・・・・

食べる時に蓋の上でごはんをほぐして鮭ごはんにしてくんろ~と頼んだ弁当(笑)


lb0604102.jpg

他、

・ねぎ、しいたけ、えのきのピリ辛炒め
・キャベツの梅ドレ和え
・半熟卵
あとはサラダなどで適当に隙間を埋めるっ。










↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^

人気ブログランキングへ

子育てスタイルにも参加中♪ 

【当ブログの訪問・コメント返し・リンクについてはこちらをご覧になってね】


【☆コメレスコーナー☆】