週末の材料かき集めメニューw


「キャベツと豚コマの甘辛チャーハン」


材料 3~4人分


豚コマ切れ肉…80g

キャベツ…1/4個

白ねぎ(葉の方)・・・1/2本

細ねぎ…適量

しょうが・・・ひとかけ


☆水、酒、みりん、しょう油・・・各大さじ2

☆にんにくすりおろし・・・少々

水溶き片栗粉・・・適量


あったかいごはん・・・茶碗4杯分

昆布茶・・・小さじ1

塩・コショウ・・・適量

白ごま・・・適量(多め)

紅ショウガ・・・適量



作り方


1.豚コマは1cm幅ほどにさらにカットし、キャベツはざく切りに、

白ねぎ、細ねぎは小口切りに、しょうがはみじん切りにする。


2.フライパンに油をひき、中火でしょうがを炒める。香りが立ったら豚コマを入れ、

強めの中火で炒める。肉の表面の色がかわったら白ねぎの葉も加えて炒め、

さらにキャベツも加えてよく炒める。いったん皿などにあける。



 






3.同じフライパンに☆を入れて中火でブクブク煮立て、トロッとしてきたら、

さらに水溶き片栗粉でとろみをつける。






4..3に2をもどし、タレをからめるように水分を飛ばしながら中火で炒め合わせ、

いったん火を止める。





5.別のフライパンに油をひき、強めの中火でごはんを炒める。油がまわってパラパラしたら、

昆布茶をかけてなじませ、さらに4を加えてよく炒めあわせる。

塩・コショウで調味し、白ごまをたっぷりとかければOK。




6.皿に盛り、紅ショウガをのせる。








ちょっとかわった工程のチャーハンですが、



夕飯として食べるには、けっこういい感じっ♪



JUNA夫さんとむすめの受けもよかったです。







あとはサラダに、






JUNA夫さんのお土産のいちごに、






お豆腐のお吸いもの。



ごちそうさまでした☆





***********************




質問がメールやメッセージ、コメントなどで、いくつかきていましたので、

お答えさせていただければと思います。


まずメールで問い合わせてくださったアトマツさん。


魚の煮つけがどうしても辛くなってしまうというということですが、

原因はずばり、「料理酒」です。(料理酒をお使いのようでしたので)

幸せ和食本に出ている、酒で煮るぶりの煮つけは、

飲酒用の「日本酒」を使って作る場合のレシピです。


いい機会なので、日本酒と料理酒のお話を少し。。。


まずは、料理酒と日本酒をぜひ両方ペロッとなめてみてください。

まず日本酒をいってみてから、料理酒へ。

そうすると、料理酒の塩気に、たぶん驚かれるだろうと思います。

これ、けっこう本気でしょっぱいんですよ。

日本酒は逆に、米のまろやかな甘さを舌で確認できます。

(という時点で、私の中では、この二つはまったく別物ととらえています)


料理酒というのは、「酒」とうたってありながら、実は飲むことはできないため、

酒税法にひっかからず、スーパーや量販店などで無許可で販売できるのですよ。

だから、そもそもはお店側の意向といいましょうか・・・、

料理するのに酒は必要だけど、わざわざ酒店に行かなければ手に入らないなんて面倒だ、

という買い手側の意向もあったといいましょうか・・・、

とにかくお互いの利害が一致した結果、商品化され、

スーパーに安く大量に置かれるようになったわけなのです。


もちろん、料理酒は酒のように米や米麹で作られたものではないため、

他のいろんなものが入っています。

どうしてそこに塩を入れたのかは、私も聞きたいところなのですが、

(もちろん今では塩無添加の料理酒もあることはありますが)

たいがいの料理酒は、なぜかけっこう塩辛いというわけなのです。


この塩気の料理酒を、魚がひたひたになるまで入れて煮つけを作ったとしてら、

間違いなくしょっぱく、辛くなってしまうでしょう。

ここにレシピ通りに砂糖を入れても、たとえ追加して入れたとしても、

もう甘さは一向に素材に入らない、というある種の料理酒マジックが潜んでいます。


塩気というものは先に入れると、その分子の大きさの特性上、

素材に必ず一番先に、しかも満タンに入るのですよ。

だから最初に料理酒で煮てしまうと、魚の分子に入るのは全部塩で、

あとから砂糖を足そうが増やそうが、もう砂糖の分子は魚に入りようがないわけです。

相殺はおろか、砂糖味などほぼつかない、辛いだけという結果が生まれます。

だから料理酒を使う場合は、酒と同じ使い方では全然だめということになります。


料理酒はどちかというとみりん風調味料と一緒で、料理の後半で使うものと考えたほうがいいでしょう。

ちょっとタレを作ったり、炒めたり、という感じだと思います。

煮ものだったら砂糖を使わないにものには、酒と同じタイミングで使ってもOKです。


本当においしい煮つけを作りたい場合は、ぜひぜひ「日本酒」をお使いください。

精米がほどほどの純米酒が、料理にはむいています。

そしてこの「酒」が自然に出す「甘み」こそが、

魚の煮つけにはもってこいの「深みのある自然な甘み」となるわけです。

そういったわけで、私の煮つけのレシピは、砂糖の量も最少に押さえています。


1000円くらいの大入りパック(1.8L)を買っておくと、和食にはずいぶんと長く使えますよ^^

腐るものではありませんので、ぜひぜひ日本酒で作る魚の煮つけをお試しください。


ついつい、こういった話が、私、大、大、大好きなので、長い文になってしまってすみません(^▽^;)


ちなみに私のブログのレシピも書籍のレシピも、すべて日本酒で作っているものになりますので、

料理酒を使っている場合は、他に使う調味料の使用量は控えるのはもちろん、

加える順番も変えてほしいと思います。

※砂糖やみりんを入れる前にはなるべくいれない、ということになりましょうか。




続きまして、メッセージで食器について質問をくださった方。


「食器特集をお願いしたいです。
カツを乗せてる黒いお皿や、赤い鍋の奥に写る水色?の器など、どれも本当に素敵で。

どちらのものか、凄く知りたいです!!」


基本的にブランドには一切こだわらないです(笑)

どこの食器と言われると、あんまり考えて買っていないので、

どこだろう??と思うのが所が正直なところです(苦笑)

カツが乗っていた皿は、確か、地元の雑貨屋さんのワゴンセールで発見したもので

(ブランドものなのかそうじゃないのかも不明。たぶん違うと思います。)

水色のお皿は、本の撮影のためにネットでいろいろ買ったもののうちの一つだと思います。

これも別にブランドものではないと思う。。。^^;


私はお皿を買うとき、ブランドから入るというよりは、

盛りつけが想像できるかどうかで選んでいます。

だから100均のお皿でも、ブランドのお皿でも、それにのせる料理が想像できちゃったら買うし、

ショッピングで偶然みかけて、もうイメージがあふれて止まらないっ!

っていうときは、それがどんなものかわからなくても買います(笑)

ブランドかそうじゃないかは結果論的な感じです。

といかく盛りつけ優先で、盛りつけが映える皿を、いつも血眼で探しています(笑)



つづきましての質問です。


「新ジャガ、一番好きな食べ方は肉じゃがなんですが、何かオススメはありますか?
因みに、フライドポテトにするんですが、カリッと上手く揚がりません。新ジャガだからでしょうか?
フライドポテトを上手に作るこつがあればお教え下さいm(_ _)m」


新じゃがはやはり「水分量」が料理をよくもわるくも左右すると思います。

この前みたいにコロッケにすればトロトロになりますが、

ちょっと間違えるとベシャっとなりがちでもありますね~。

とにかく皮ごと食べるのが一番おいしいのかもですね!

肉じゃがもおいしいですが、フライドポテトなんてすごくいいと思いますよ^^

皮ごとくし形切りにして下茹でしてざるにあげ、ある程度蒸気と一緒に水分をとばしてから、

170℃くらいの油でカリッとするまで揚げます。

途中やわらかいうちはさわらず、放っておけば、カリカリになりますよ^^

ぜひお試しを。



ちぃさんより質問です。


「ところで、先日コッタさんで製菓用のチョコを買いました。
一度に使いきれなかったチョコなんですが、どのように保存されていますか?」


私は全部冷蔵保存してますよ^^ やっぱり溶けると状態も悪くなるので、

湿気のない冷暗所=冷蔵庫という感じです。



さわさんより質問です。


「先日のホワイトフォンダンショコラ、バレンタインに是非作ってみたいのですが、

主人がホワイトチョコは苦手なので、普通のチョコで作りたいのですが分量は同じで大丈夫でしょうか?」


えっとですねぇ、一応あれはホワイトチョコ用にレシピを作ったので、

チョコ(特にビターなどを使用する場合)は、甘さが足りないんじゃないかな~と思います。

といっても男性だったらいけるのかな???

何かをすごく変えるということはないと思うので、いけないこともないと思いますが、

コッタさんで他の方が普通のチョコバージョンのフォンダンショコラレシピを出していると思いますので、

それを参考にしたほうがたぶん安全です(笑)




以上が私なりのお返事になります。至らないとこがありましたらすみません^^;

またもし、質問したのに答えがないーーーという方がいらしたら、

お気軽に教えてくださいませ。すっとこどっこいなため、どこか抜けている私ですので(^▽^;)







***********************



☆今日のおべんと☆







生鮭をちゃんと解凍しておいたので(笑)、


塩・コショウして、しょう油、みりんで甘辛に味付けしてごはんの上に。











もう冷蔵庫の野菜がほぼ底をついたわ・・・( ̄ー ̄;









*******************


2014年8月28日発売

『JUNAさんの幸せ和風ごはん』(宝島社)




アマゾン 、 楽天 、 TSUTAYA 紀伊國屋


全国書店にてお求めいただけます。


どうぞよろしくお願いいたします。



他著書(すべて宝島社刊)


「JUNAさんの幸せ弁当」 アマゾン  楽天


「JUNAさんの家族を笑顔にする毎日のごはん」 アマゾン  楽天


「JUNAさんの家族を幸せにする毎日のごはん」 アマゾン  楽天


   




*******************


↓ ポチっと応援していただけると嬉しいです♪


  

人気ブログランキング        


↓おかげさまで殿堂入りしました!


 

 レシピブログ


製菓、製パン、お弁当小物などはこちらから↓




ブログ説明、コメレス、メッセージなどのお返事について、リンクについてはこちら →